Ruby(ロボット編)

子どもRubyプログラミング講座「ロボット編」第10回

~ 無線ロボットMI100の電圧を調べよう(power) ~ 無線ロボットMI100を使ったプログラミング講座も第10回目をむかえました。みんなのMI100は元気に動いているかな。電池(でんち)の残量(ざんりょう)が少な …

子どもRubyプログラミング講座「ロボット編」第9回

~ 数と文字列をつなげてみよう(to_s)~ 第8回のジャストタイムゲームでは、スタートからストップまでの秒数を round を使って整数で表示しました。では、「~秒です」のように表示するにはどうすればよいでしょう。今回 …

子どもRubyプログラミング講座「ロボット編」第8回

~Time.now(タイムナウ)でジャストタイムゲームをやってみよう~ Time.now を使うと、現在時刻(げんざじこく)を調べることができます。今回はこれを利用して、ジャストタイムゲームをやってみましょう。 エディタ …

子どもRubyプログラミング講座「ロボット編」第7回

~if (イフ)と ask(アスク)で マルバツ クイズをやってみよう~ ask(アスク|聞く)とif(イフ|もし~なら)を使えば、かんたんなクイズつくって、正解(せいかい)ならピポパ、不正解(ふせいかい)ならブーを鳴ら …

子どもRubyプログラミング講座「ロボット編」第6回

~each(イーチ)でくりかえしをやってみよう~ 前回はsound(サウンド)を使ってメロディを鳴らしてみました。今回はくりかえしの命令、each(イーチ ~ごとに)を使って『きらきら星』を鳴らしてみましょう。 『きらき …

子どもRubyプログラミング講座「ロボット編」第5回

~sound(サウンド)でメロディを鳴らそう~ ロボットでメロディを鳴らすことができたら楽しいよね。sound(サウンド)を使えば、「ブー」や「ピポパ」じゃなく、好きなメロディを演奏(えんそう)させることができます。さっ …

子どもRubyプログラミング講座「ロボット編」第4回

~コンピューターのとくいわざ くりかえし をやってみよう~ times(タイムズ)を使えば、ロボットにくりかえし同じ動きをさせることができます。 くりかえしたい命令(めいれい)の前の行に x.times do、あとの行に …

子ども Rubyプログラミング講座「ロボット編」第3回

~ sleep(スリープ)でロボットタイマーをつくろう ~ 今回は、コンピューターを途中(とちゅう)で寝(ね)かす、sleep(スリープ)を使って、カップ麺(めん)を作るときに便利(べんり)なロボットタイマーを作ってみま …

子ども Rubyプログラミング講座「ロボット編」第2回

~ puts と alert でプログラムの動きを確かめよう ~ Rubyプログラミング言語で動くMI100などのロボットの動きを注意して見れば、どこまでプログラムが動いたかがわかかります。でも、もっと確実(かくじつ)に …