情報

簡単入力ツール

パソコンのキーボードになれるまでは、ダブルクオーテーション 「”」 や 「=」 を入力するのはめんどうなものです。自分の思い通りにコンピューターやロボットを動かす楽しさをより簡単に体験してほしいという思いで簡単入力ツール …

Bluetooth無線モジュール と Windows 8.1 のペアリング

次の手順で、MONOXIT (モノクロスアイティ)のプログラミング教室などで使っている、Bluetooth 無線モジュールとWindows 8.1 のパソコンをペアリングできます。 ペアリングをすると、Bluetooth …

KidsRubyをインストールしてMI100を動かそう!

次の手順でパソコンにKidsRubyとBluetooth USB アダプターをインストールすると、Rubyで無線ロボットのMI100を動かすことができるようになるよ。 =>KidsRubyってなに? 手順にすすむには、リ …

KidsRubyをインストールしよう

Windowsのユーザー名(ユーザーID)に日本語など英字以外が含まれる場合KidsRubyの「動かす」ボタンを押すとKidsRubyが終了する問題が報告されています。この場合、KidsRuby専用のユーザーを英字ユーザ …

MI100用のライブラリーをKidsRubyにインストールしよう

MI100無線ロボット用のライブラリー(めいれいの集まり)を、パソコンにインストールしましょう。ライブラリは、ロボットを楽に動かすためにあらかじめ作られた、プログラムのあつまりです。 ※インターネットからライブラリーをイ …

MI100とパソコンをペアリングしよう

USBアダプターについてくるCDからドライバーをインストールすると、ペアリングができないか、通信ができないことがあります。Windowsについている標準のドライバー (Generic Bluetooth RadioとMi …

RubyでMI100を動かすライブラリができました

無線ロボットMI100を、子ども向けのRubyプログラミング環境、KidsRubyで動かすための拡張ライブラリができました。KidsRubyでMI100を楽しく動かすことができます。これからMONOXIT®のプログラミン …

プログラミングを楽しくするロボット MI100

プログラミングをもっと楽しくする、Bluetooth® 無線技術搭載ロボット MI100 ができました。パソコンで動かすRubyプログラミング言語などで動かすことができます。ローマ字チャレンジゲームなど、アイデア次第でい …