Maker Faire Tokyo 2014 出展のお知らせ

2014/10/31

11月23日(日)-24日(月)の2日間、東京ビッグサイトで開催される Maker Faire Tokyo 2014に出展を予定しています。「気軽にデジタルを利用したモノ作り体験!」をコンセプトに、お子様が気軽に体験できる内容の出展を予定しています。monoxitのブースへお立ち寄りください。

出展内容

1.子ども向けミニワークショップ キット代3200円 (各日10キット限定)
~ ラピッド・プロトタイピング・スキルリストラップを作ろう ~

steps

予約なしのミニワークショップです。ブレッドボードと呼ばれる、回路を簡単に組み立てることができる土台に、抵抗、LEDやマイコンなどの部品を組み上げて、バッグにつけたり、洋服の上から腕につけたりできるリストラップを作ります。LEDやリストラップの色、花やロケットなどLEDで光らせる飾りを選んで自分だけのリストラップができます。そして、パソコン画面のブロックを組み立てるだけでプログラミングできるArdublockで、マイコンにプログラミングします。腕を振るとLEDが点くようにプログラムすることもできます。ケースには、ラピッド・プロトタイピングの基本スキルがあることをしめす、コンピューターの言葉「print(“hello”)」が刻印されています。

of pbr

2.子ども向け体験コーナー ~ 無線ロボット連動ゲームをやってみよう ~

rendo

パソコンのゲームプレイヤーと無線ロボットのMI100を連動させて、ゴールを目指すゲームです。monoxitの子ども向けRubyプログラミング・ワークショップで子どもたちが体験するのと同じRubyプログラムを使います。パソコンの画面のゲームプレイヤーとリアルなモノが連動する楽しさを体験できます。こちらの体験は無料です。

出展内容は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。