~IoTリモコンキット付! ~
ホームオートメーションに応用可能な赤外線リモコンWiFi Webサーバーのプロトタイプをゼロから作り、Webブラウザなどネットを介した家電製品の操作を実証する、ハンズオン中心のセミナーです。実証実験をしながら、IoTの通信方式、MQTTやHTTP(Web)の特徴、ホームオートメーションでの使い分けを確認します。
※キットの部品は同等品に変更される場合があります。
こんな方にお勧めします
- モノクロスITのIoTハンズオン(社会人のためのIoT入門など)を受講された方、またはArduinoでプログラミング経験のある方
- 赤外線学習リモコンWebサーバーを作りたい方
- IoTの通信方式MQTTやWebでも使われるHTTPの使い分けを確認したい方
- OpenHABなどHTTP通信対応のサーバーやサービスと家電などを赤外線リモコンを介して自動制御させたい方
※4月22日(土)、4月29(土)「社会人のためのIoT入門」が開催されます。はじめてArduinoに触れる方はこちらの入門を合わせてご受講されることをお勧めします。=>IoT入門の詳細はこちら
この講座で習得するスキル
- IoTマイコンでWebサーバーを動かすことができる。
- Webブラウザなどからモノを動かす簡単な装置を作ることができる。
- 赤外線リモコンWebサーバーを作ることができる。
- MQTTやHTTPのIoTでの役割を説明することができる。
受講内容
- IoT開発キットに赤外線受信用実験回路追加
- プログラミングTipsとプログラミング
- 赤外線リモコン信号概要
- 赤外線リモコン信号受信実験
- 受信結果とその使い方
- IoT対応赤外線WiFi リモコンWebサーバー組み上げ
- プログラミング
- HTTPサーバーの機能とIoT
- HTTPとMQTTの比較解説
- 赤外線リモコン信号送信実験
- ホームオートメーション応用例の解説
- 遠隔制御と安全性の解説
キットに含まれるもの
【受信実験キット】
- 赤外線リモコン受信モジュール
- IoT開発キット(一般チケットでお申込みの方)
【高出力赤外線リモコンWebサーバー実験キット】
- IoTマイコン
- ブレッドボード
- FET
- 赤外線LED
- ACアダプタ
- DCジャック
- その他 配線部品
※制作するサーバーは赤外線リモコンで操作できる一般的な製品に使うことができるものですが、赤外線リモコン信号の種類により制御できない製品がありますことをあらかじめご了承ください。
受講料
- IoT開発キットお持ち込み料金(「社会人のためのIoT入門」などを受講された方)
16,000円 (税込、追加分のキット材料費含む)
※IoT開発キット一式をお持込ください。
- 一般料金
19,000円(税込、キット材料費含む)
定員
8名
開講日時とお申込み
「お申込み」をクリックするとdoorkeeperのページが開きます。
2017年4月
掲載日時が複数ある場合は各日時とも同じ内容となります。ご都合のよい日時をお選びください。
イベントの管理にdoorkeeperを使用しています。「お申込み」のクリックでdoorkeeperのページが開きます。
場所
江東区産業会館
東京都江東区東陽4-5-18
最寄駅:地下鉄東西線 東陽町駅
持ち物
「お持ち込みチケット」の方は、モノクロスITのIoTハンズオンでお持ち帰りいただいた、IoT開発キットをお持ちください。
講座で使うパソコンはご用意します。
お問い合わせ
info@monoxit.com