~ ゲームとロボットを連動(れんどう)させてゴールをめざせ! ~
Rubyプログラミング言語で、テーブルの上で動きまわるロボット MI100 と連動(れんどう)するパソコンゲームを作る楽しい子供向けのワークショップです。
火星(かせい)探査(たんさ)ローバーをそうさしている気分になれるかも。おちてくる隕石(いんせき)にぶつかると、ローバーが大回転!隕石をよけながらローバーをゴールさせよう! (The background image of the sample game: CC BY 2.0 By Perrimoon http://www.flickr.com/photos/18614695@N00/3759365910)
内容
このワークショップでわかること
- ゲームプログラミングのきほんがわかります。
- 大人がつかっているのと同じRubyプログラミング言語を楽しく体験できます。
- 画面(がめん)の中に表示される「モノ」と、手でさわれる「モノ」を連動(れんどう)させる方法がわかります。
日時
2014年2月16日(日)
午後1時~4時
場所
東京都江東区青海二丁目5番10号
テレコムセンター東棟14階 MONO モノづくりコワーキングスペース アクセス
費用
3000円 (ロボットをお貸し出しします)
2500円 (ロボット持ち込み特別価格) 当日MI100をお持ちください。
対象
小学3年生から中学生 (保護者様の付き添いで小学1年生から参加可能です)
募集人数
8名
お問い合わせ
info@monoxit.com
ワークショップではロボット MI100をお貸し出します(MI100をお持ちの方はご持参ください)。パソコンはご用意いたします。保護者様の同席可能です。